Joinの青木は心理支援の中でブレインジムを活用しながら研修を重ね、ファシリテーターの資格取得を目指しています。
そのトレーニングの一環として、ブレインジムの動きのエクササイズを体験して、感想をお聞かせくださる方を募集しています。
心身のメンテナンスや学びをサポートしてくれるブレインジムを、モニターとして体験してみませんか?
【モニター募集について】
・内容:ブレインジムの26の動きのうち、3~5個程度を行い、感想等をコメントする
・所用時間:約30~60分
・費用:2000円
・実施期間:2025年6月上旬まで
・募集人数:5~8名(人数に到達した時点で募集を終了します)
ブレインジムとは…?
Brain Gym®(ブレインジム)は、アメリカの教育学博士であるポール・デニソン氏によって開発された教育キネシオロジーの基本となるものです。
その名の通り、「ブレイン」(脳)を活性化させるための「ジム」(体操)です。
脳を活性化させるというと、頭を使って訓練するものを連想しがちですが、ブレインジムは、体を動かして行う学習プログラムです。
この体操を「ブレインジム・エクササイズ」といい、26種類の動きがあります。
このエクササイズを行うことにより、運動能力の向上はもちろんのこと、メンタル面でもより安定した状態へと導くサポートが可能なことも、ブレインジムの特徴のひとつです。
当初は、学習に困難を持つ子どもたち向けに開発されましたが、現在では以下のように様々なニーズを持つ幅広い分野の方々に活用されています。
- 学習能力をアップさせたい方
- スポーツ選手、美術家、音楽家、ダンサー
- 日常生活や人間関係の改善を目指す人
- 現在の職業や仕事に活かしたい人
- 行動やふるまいに課題がある子ども
- 学習に困難さを持つ子ども
- 上記の子どもたちに携わる保護者や教育者
- 教職、医師、作業療法士、理学療法士、心理療法士
など・・

ブレインジムの動きを行うと、短時間で気分や考え方にプラスの変化が起きることに驚かされます。
堂々巡りで考えていた課題についても「まあいいか」「こうしてみよう」と、とらえ方が変わり新たな視点で向き合えるようになる経験をしています。
心理支援の中でブレインジムを行うと、その人自身が持つ自己調整力が活発に働き始めて、自己解決に向かうことが多いと感じています。
悩みの解決だけでなく、その人自身の能力を高め、成長を促す効果が期待できるアプローチです。
ブレインジムに興味がある方は、ぜひこの機会をご利用ください。
※以下のフォームからお申込みください。
https://forms.gle/bPq2wMcarEzhxy9R6
お問い合わせは→こちら
ブレインジムについてのブログ記事は→こちら